
おちょぼ稲荷へ行きました!
こんにちは。詩明かりです。
12月も半ばを過ぎました。12月は大掃除や年賀状等、やらなければいけないことがたくさんあるので大変です。しかししっかりと終われせて、晴れやかな気持ちで新年を迎えたいですね。
11月の晴天に恵まれた日、詩明かりではお千代保稲荷へ遠足に行きました。
ここでお千代保稲荷について、少し紹介させていただきます。
お千代保稲荷、通称「お千代保さん」は商売繁盛の神様。参拝だけでなく参道周辺の食べ歩きやショッピングが人気です。賽銭箱ではなく奉納台に油揚げを奉納するところが他の神社と違いなかなか見られない風景となっています。
お千代稲荷の鳥居の前で皆様で記念撮影をしました。
利用者様が参道周辺を散策、ショッピングを楽しまれるご様子
お千代保稲荷を散策した後は、「やじろべえ」で蟹天ぷらと蟹せいろ御膳をいただきました。
お千代保稲荷散策した後の昼食という事もあり、皆様しっかりと食べておられました。
体を動かした後のお食事はより美味しいですよね!
またいろいろな所に遠足に行きましょうね!